100均貯金箱にいくら貯まるの?【500円貯金】
こんにちは、ハルです。
旅行代くらいになればと思い、購入した100均の貯金箱。
コツコツと500円を貯めていったところ、ついに500円が入らなくなりました!
持ってみると結構ずっしり…。

果たして100均貯金箱はいくらくらい貯められるのか?
またどのくらいの期間で貯められたのか、記していきます。
どのくらいの期間かかったの?
2016年から始め、2019年現在では3缶目に入っています。
だいたい約3年で2缶貯めることが出来ました。
1缶で1年半と考えれば、気合入れて貯める!、というレベルでもなく
気軽に貯金していけそうな気がしませんか?
いくら貯まったの?
さて、肝心の中身ですがいくら貯まっていたのか記載します。
開封前に予想
せっかくなのでどのくらい入っているのか、予想の為に開封前に重さを測ってみました!
重さはなんと…
①1.63kg

②1.73kg

ふむふむ… 。現在の重さは分かりました。
…しまった、空の状態の貯金箱の重さを調べていませんでした(笑)
一応硬貨の重さも調べました。
500円玉の重さ:7.0g
貯金箱2缶の合計の重さは、
①1.63(kg) + ②1.73(kg) = 3.36 (kg)
では貯金箱の重さを考慮しない場合の金額を計算します。
3.36 (kg) × 1000 ÷ 7.0 (g) = 480 (枚)
480 (枚) × 500 (円) = 240,000 (円)
おお、最大で24万円でした!その金額に近い額は貯まっているはずです。
1缶7,8万円くらいを想定していたので期待が持てそうです。
いざ開封
さて、答え合わせです。

数えやすいように10枚積みしました。
①22段と端数7枚です。

②24段です。

10枚積みが46段、端数7枚なので合計467枚です。
総額を計算すると、
467 (枚) × 500 (円) = 233,500 (円)
合計233,500円になります!
予想した金額24万円から遠からずでしたね。
所感
いやー数えているときが至福のひと時でした!
そこまで期待していなかったですが、予想以上に貯まっていました。
肝心の使い道ですが、元々旅行代を考えていましたので
大好きなグアムへの旅行代として使おうと思います。
今回は無理なく自然に貯まっていたので、3年後にまたグアムへ行くことが出来そうで
貯まるのが楽しみです。
関連するオススメ記事
歯磨き粉ってどうやって選んでる?選び方のポイントを教えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません